ストーリーメイク
- PR活動をするには、まず何から手をつけて行けばいいですかね〜?
- Pちゃん良い質問だね〜! それはね、
PR活動の終着点を何処に位置付け、そこまで辿りつく為のストーリーを考える事が重要だよ。
PR活動を成功させた時のビジョンをもつこと。
「こうなればいいな〜」、「こんな風になれれば」…などの漠然としたビジョンを持つことはとても危険です。
あやふやなビジョンでは、メディアや生活者に啓蒙されていない情報が発信されてしまったり、情報の一人歩きを促して
しまうなどの社会不信を生み出す原因となりえる他、社内情報の不安定化を起こしかねません。
- まずは、成功像を描きそこに辿り着くための主軸となるコンセプトを確立しましょう。
PR活動成功へ辿り着く為の手段・企画・イベント作り
- 成功像を明確にしたら、次の活動をどうするか?
情報を届けたい相手先、認知してもらいたい相手をよく理解してその傾向に合わせたプランニングが必要となります。
![]() |
種別 | 注目を集めている大手家電メーカー |
---|---|
製品販売主軸 | プレスリリース配信 ⇒ メディア側の注目度が高いので見てもらえる。 |
新製品発表会 ⇒ タレントをキャスティングし話題性でメディアを呼込む。 | |
媒体へ広告出稿 ⇒ 広告出稿により、PRが取上げられる確立を高める。 | |
会社認知主軸 | 社会貢献活動(ボランティア・就職支援など) ⇒ 企業としての誠実さ。 |
画期的な新技術や性能の開発 ⇒ 圧倒的な注目材料と信用性。 | |
TVを利用した啓蒙 ⇒ ドキュメンタリー、見学番組等で会社自体を露出。 |
- 上記の例は資金力があって、社会認知度が高いから成せる技ですよね〜・・・
- その通り!但し、コンセプトが漠然としていて、発信する情報にブレがあると失敗してしまうケースもあるのだよ。
ゴールは1つでも、到着するまでには様々なルートで進むことが出来る。終着地点を間違わなければイロイロな PR方法が使えるからね。 - なるほど!じゃ〜大手の場合ヘリコプターで一気にゴールって感じですね〜ww
冗談は置いておいて、実際のPR施策はどのような物がありますか?
種別 | 通常の家電メーカー、単身20代女性向け「シロモノ家電」でコストを掛けない場合。 |
---|---|
主訴 | 若い独身女性をターゲットに可愛らしい愛着感の湧く家電を浸透させる。 |
話題切り口 | デザインの斬新さ、新生活、住み替え、結婚後も使える大きめサイズ、タイアップもの、節電、注目の新機能・便利機能…など |
PR方法 【初期】 |
|
PR方法 【中〜後期】 |
|
- 大きな流れだけを説明したけれども、実際はこんなに容易いものではないんだよ。
ユーザーを得るためには、「単身20代女性」はいいとしても、可愛いとされる路線は女性誌面一つをとってみても、 ジャンルが様々(ファンシー、ポップ、ギャル、小悪魔など)。
シッカリとした木を育てつつも、森を視野にいれた情報の拡散化を図らなければPR効果が望めないからね。 - 主訴やコンセプトは崩さずに、周りの状況とタイミングに流れを合わせながらPRストーリーを組むと言うことですね。
- 半分は合っているかな、残りの半分は周りに流されすぎると、軸が“ブレ”てしまう危険性があるからバランスが肝心。 細かい説明は、【 PRの情報流通 】・【 PRの情報流通 】でするからね。
- ハィ!よろしくお願いします。
- それでは今回のまとめをしてみよう。