ステッアップPR方法
- Rデカ、「テレビに露出してしまえばPR活動はほぼ成功だ!」という話を聞くのですが実際どうなのですか?
- 確かに、テレビの影響は凄く大きい、露出できるのなら進んで露出した方がいいね!
但し、簡単には出られない!テレビは世間が注目している情報を中心に番組制作を
しているから、テレビに取上げられるための話題作りが必要になるのだよ。
PR活動で情報連鎖を狙ったテレビ露出方法
- Pちゃん、メディアにおける“情報連鎖”って聞いたことあるかな?
- 情報の連鎖???情報がリレーションするってことですか?
- 簡単な例だと新聞に書かれた記事を、テレビの情報番組、新聞記事紹介コーナーに取上げられ、
更に他メディアに情報が注目されて広がって行くこと。

- テレビに出る為には、紙媒体で注目を集め、テレビ側が興味をもてば、テレビに取上げられる。
テレビに出ると、更に情報が広がっていく・・・。
と言うことは、無理にテレビを狙わなくても、注目される情報であれば、テレビに取上げられると言うことですね。 - そうなのだが、テレビにも情報を提供しておかないと、取材依頼が入りにくくなってしまうから注意が必要。
- う〜ん・・・ややこしいですね〜。
- メディアは広告でない限り古い情報を扱わない特性があるから、テレビに対しても存在をアピールしておく 姿勢が大事ということを覚えておきなさい。それにテレビでいきなり取上げてもらえる可能性も無きにしも非ず! 可能性を潰してしまうのは惜しいでしょ?
- ハィ!その通りですね!!
- それに、テレビでは世間で注目されそうな事、話題をよんでいるものを中心に取上げる為、テレビ以外の媒体で 認知度をあること。「いま世の中でコレが注目を集めていますよ〜!テレビでも取上げて下さい。」とアピールしなければ テレビ側からの取材依頼は発生しないと思った方がいいね。
- まさに上のイラストの流れでなければ、テレビ側が注目しない、情報の確信性と裏付けを作り上げる一手間を 行わなければ、通常のPR活動ではテレビに映りにくいんですね〜。